マンディ・ムーア(Mandy Moore)に関するCD・DVD通販・MP3ダウンロード情報を検索してご紹介しております
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人気オーディション番組『American Idol』では数々の曲が取り上げられるが、それらの背後にある歴史を認知しようとする動きがポップ・ミュージック界にほとんど見られない。そんな中、マンディ・ムーアが古いレコードをどっさり見つけてきた。1999年のアルバム『So Real』でデビューを飾った19歳のシンガー/女優は、70年代および80年代のスタンダードを多数カバーすることで芸域を広げようと決意するに至ったのだ。
そして完成した本作『Coverage』は、ごった煮的ではあるが、結論としては成功作である。ムーアはいたずらに声を張り上げたりせず、凛(りん)とした美声でXTCの「Senses Working Overtime」を、トッド・ラングレンの「Can We Still Be Friends」を、ブロンディの「One Way or Another」を歌い、それぞれの曲に新たな陰影を加えている。さらに彼女は、ジョニ・ミッチェル、キャロル・キング、カーリー・サイモンの代表曲も発見した。今後もこの路線を続けるつもりなのかどうかは分からないが、ムーアはこのアルバムを作り上げたことを誇りに思っていいだろう。(Heather Court, Amazon.com)
これからのマンディがますます楽しみ☆ 2004-05-18
いままでも一番好きなポップアーティストはマンディだったのですが、これはそんな私の期待までもいい意味で裏切ってくれました!
発売前はオリジナルの新曲が聞きたかったと思っていましたがブックレットを読んで、まずポップで過激な歌が多い今、昔の曲を若い世代に伝えようと思ったマンディのしっかりした考えにかなり感心しちゃいました!
マンディと同年代の私には知ってる歌もあれば知らない歌もあったのですが、どれもさすがマンディーの選曲!と思わせるポップでキャッチーな歌ばかりで何度聴いても飽きません!
歌唱力の方もビックリするほどUPしていて、まさに実力派!って感じです♪1枚目より2枚目の方が、2枚目より3枚目の方がマンディーらしさが出ていて、どのポップアーティストとも違うテイストになっています。
DVDもマンディーの自然体のレコーディング風景やPV、インタビューも見れて、満足できます!
今のマンディーの歌唱力を最大限に活かしながらもこれからの更なる成長を期待させるこのCD、かなりオススメです☆
さらに詳しい情報はコチラ≫
この記事は2007/9/26に作成しました。
そして完成した本作『Coverage』は、ごった煮的ではあるが、結論としては成功作である。ムーアはいたずらに声を張り上げたりせず、凛(りん)とした美声でXTCの「Senses Working Overtime」を、トッド・ラングレンの「Can We Still Be Friends」を、ブロンディの「One Way or Another」を歌い、それぞれの曲に新たな陰影を加えている。さらに彼女は、ジョニ・ミッチェル、キャロル・キング、カーリー・サイモンの代表曲も発見した。今後もこの路線を続けるつもりなのかどうかは分からないが、ムーアはこのアルバムを作り上げたことを誇りに思っていいだろう。(Heather Court, Amazon.com)
これからのマンディがますます楽しみ☆ 2004-05-18
いままでも一番好きなポップアーティストはマンディだったのですが、これはそんな私の期待までもいい意味で裏切ってくれました!
発売前はオリジナルの新曲が聞きたかったと思っていましたがブックレットを読んで、まずポップで過激な歌が多い今、昔の曲を若い世代に伝えようと思ったマンディのしっかりした考えにかなり感心しちゃいました!
マンディと同年代の私には知ってる歌もあれば知らない歌もあったのですが、どれもさすがマンディーの選曲!と思わせるポップでキャッチーな歌ばかりで何度聴いても飽きません!
歌唱力の方もビックリするほどUPしていて、まさに実力派!って感じです♪1枚目より2枚目の方が、2枚目より3枚目の方がマンディーらしさが出ていて、どのポップアーティストとも違うテイストになっています。
DVDもマンディーの自然体のレコーディング風景やPV、インタビューも見れて、満足できます!
今のマンディーの歌唱力を最大限に活かしながらもこれからの更なる成長を期待させるこのCD、かなりオススメです☆
さらに詳しい情報はコチラ≫
この記事は2007/9/26に作成しました。
PR
ブログ内検索
最新記事
(10/05)
(10/05)
(09/29)
(09/28)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
最古記事
(09/26)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
フリーエリア
アクセス解析